2013年11月29日
ネットショップのサービスについて



インターネットで食品を買うことの多い毎日です。
随分、便利な世の中になりましたね。
北海道から沖縄まで、ぐるなび、等で、美味しいものを注文できるようになり、楽しい食生活を送れることは、私にとって、とても嬉しいことです。
が、高松市瓦町にあった、祖父、岡田照馬が終戦直後に創業した「丸天旅館」の岡田家の三代目として、花板さんから、ダシの基本について英才教育を受けた私は、自分の味覚を信じて取り寄せますので、美味しくないものは、二度と取り寄せません。
幼少期からいろんな板前さんと実際に面会して接した経験上、メールやインターネット広告は、全く、あてにしていません。
料理人に一番必要なものは、心意気ですが、これは、実際にお話になる一連の言葉の区切り方を聴くことで、私は、100&判断出来ますので、ネット購入する時にも、私は必ずお店に電話して直接提供者のしゃべる日本語を聴くことにしています。
「聞く(hear)」と「聴く(listen)」の意味の違いは皆様ご存知でしょうから、いまさらご説明いたしません。
その中で、論外の、ひどい電話応対をしているお店は、岡山市北区にある、「樋口酒店」というワイン、日本酒のお店でしたが、「楽天市場」に出ていますが、まあ、大体、「楽天市場」は、害虫の一杯入った、コシヒカリを扱っている新潟のお米屋さんなどもあり、玉石混交ですので、ここを利用する場合には、事前チェックが必須ですね。
詐欺まがいのひどい店は、どこにでもありますので、そのようなものは置いておき、これまで私が利用した中で、特に素晴らしいお店を、2つ、ご紹介したいと思います。
まずは、「京都居酒屋やすだ 牛すじ本舗」です。住所などは、601-8351 京都府京都市南区吉祥院這登西町30 (TEL) 075-662-1155 (URL) http://www.rakuten.co.jp/gyusuji/ (代表)安田 利守(toshimori-yasuda@gamma.ocn.ne.jp) です。
ここの、『牛すじ煮込み』については、素材の下準備が完璧ですので、何回注文しても、味が全然変わりません。
冷凍で届いたものを湯煎で温めて、茹でた根菜類と温めて作るオリジナルお惣菜としていただいても素晴らしいですし、イリコダシのさぬきうどんに載せても素晴らしいのですよ。
続いて、一人暮らしの私が重宝しているのが、「ベルーナグルメ友の会」の『京都匠のおそうざい』等の、一年コースです。
株式会社ベルーナの住所などは、〒362-8688 埼玉県上尾市宮本町4-2 TEL:0120-307-963 FAX:0120-5678-01 URL;http://belluna-gourmet.com/ です。
ここは、それぞれのお惣菜ごとのダシのとり方が素晴らしいので、毎日少量のお惣菜をいただいても、飽きませんのでいいですね。
もちろん、ネットショップ全体としては、コンプライアンス違反などあるようですが、衣料品、不動産部門の出来事なので、買う方にも問題があります。
衣料品や不動産をネットで購入するなんて、バカげていますからね(笑)。
日本全国の美味しいものを取り寄せるには、47クラブ〔http://www.47club.jp/〕か、ぐるなび食市場〔http://shop.gnavi.co.jp/〕、が、いいですね。
掲載写真は、順に、「京都居酒屋やすだ 牛すじ本舗」の『牛すじ煮込』、「ベルーナグルメ友の会」の『京都匠のおそうざい』で、来月・2013年12月に届くものの一つ、『湯葉・里芋・鶏肉の煮物』、です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



タグ :ネットショップ