この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年03月21日

善通寺の涅槃桜(ねはんざくら)

人気ブログランキング











今、香川県では、毎年、ソメイヨシノよりも早く咲く、善通寺境内にある、涅槃桜(ねはんざくら)、が、ほぼ満開になっています。



この、善通寺のお寺の境内にある、涅槃桜(ねはんざくら)は、空海(弘法大師)生誕の場所、と、伝わっていますので、食べたり飲んだりの宴会は行われず、神聖な桜として、もっぱら観賞用になっています。



そういったこともあってか、お花見の宴会をするには、まだ、寒い頃に満開になりますので、うどん県民に対する、お大師さんのご加護の一つだと認識されています。



ソメイヨシノが満開になる少し前の、まだ、寒い春先に咲く花は、梅、水仙、といった、清楚で神聖なものが多いですね。



このあたりも、四季のある日本の風土が、私は、日本文化において、一番大切なことだと思っています。



年中常夏の海外でバカンスを過ごすことのバカバカしさに私が気づいたのは、高校2年の時に、シアトル・USAに短期留学した時でした。



以降、私は、海外旅行には、一切、行っていません。旅行は、日本国内の温泉地などに決めているのですよ。



これには、3歳の時から続けていた、ピアノ演奏に対する、欧米人の絶賛の反応が気に入らないことも重なっています。



もちろん、実力主義のアメリカでは、ストレートにフェアーに評価されるので、その点は素晴らしいのです。



が、「fantastic」とか、「beautiful」という形容詞で絶賛されるよりも、日本のように、「・・・・がよかったよ」「何より楽しそうに演奏している姿に感動しました」、という風に、因果関係に基づく絶賛の方が、日本人の私は嬉しいのです。



英語では、アクセントやイントネーションで、絶賛の度合いを表現するのですから、因果関係を示すほどの、心づくし、が不足していることが、私は物足りないのです。



もちろん六親眷属の前で演奏したら絶賛されることは最初から決まっていますから、そんなことはしなくていいのです。見知らぬ人ばかりの集まった日本国内での演奏が、ですから、私は、一番好きなのです。



さて、日本に四季があることは、「日本料理」に決定的に影響していますが、「おもてなし」においても、四季は絶対に不可欠なのです。



手紙においても、季節ごとの挨拶、相手への気遣いなど、全て、四季があるから、成立しているのですからね。



今のような3月ならば、「早春の候」と書くのが普通ですが、まだまだ寒い日もありますので、最後に、「天候の変わりやすい花どきの季節です。お風邪など召されませんよう、お体ご自愛下さいませ。」と入れればよいだけのことです。



住友信託銀行在勤当時、クライアントへの手紙を書くことが習慣でしたので、私は、自然にそう書いてしまいます。



が、たとえ習慣化していても、常に、相手を思いやる気持ちを大切にしてきましたが、このようなことは、読み手を思いやれば、簡単なことなのです。



まあ、昨今では、「ビジネス文書」という表現が普通ですが、「ビジネス」=「金儲け」、ですから、金儲けのために、このような季節の挨拶を書く人は、人間力は絶対に向上しないのです。



同様、「プロ」=「商売人」、という意味づけも全く間違っています。このような浅墓な考えをしているから、佐村河内守がただの詐欺師であることすら、見抜けないほど、おつむが悪くなってしまったのですね(笑)。



そのような、おつむの悪い皆様の集合体が、NHKであることが、最大の問題なのです。



NHKの職員の皆様は、北朝鮮を誹謗中傷したり、差別用語の細々とした点をクレーム回避のために指摘したり、カメラ目線を研究する暇があったら、日本語をきちんと勉強しなさいね(笑)。



マスコミが伝えているものは、「情報」ですよ。「情報」の『情』は、なさけ、だという程度の日本語の常識くらいはお持ちなのでしょうね。



掲載写真は、善通寺の涅槃桜(ねはんざくら)、です。






にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン








  


Posted by 岡田克彦 at 08:36Comments(0)阿呆の多い世代抹殺

2013年09月04日

間違いなく異常ですね。

人気ブログランキング






コンビニ



ファーストフード





香川県高松市に、大雨、波浪、高潮、落雷警報や、竜巻注意報が同時に出たのは、私自身、生まれて56年間一度もありませんでしたから、間違いなく異常気象ですね。



全国で、竜巻が多発しているのですから、自然災害の少ない香川県高松市の状況も変になっています。



つい、一週間前まで、38度の猛暑だったのが、急に寒くなり、26度くらいまでしか気温が上がらず、ただ湿度が高いので蒸し暑く感じる程度なのですから、本当に変です。



一週間前まで、早明浦ダムの貯水率が24%を切って、第三次取水制限になっていて、いつ、第四次取水制限になるかわからなかったのが、今日中に、100%に回復するため、断水前に毎度毎度結成される「吉野川水系水利用連絡協議会」は、今日、解散されました。



まあ、例年、水不足で苦しんでいる高松市民にとっては、有難いことなのですが、ここ2日間の、雨が降り続いて、曇って薄暗い空や落雷の音には、呆れております。



何か変です。が、変なのは、気候だけでなく、日本の政財界の動きですね。



東京電力が放射能汚染水をどんどん垂れ流しているのに、東京オリンピックが2020年に招致出来たとして、2020年までに汚染水問題の完璧な解決は絶対大丈夫なのでしょうね。



もし、この解決が出来なかったら、日本の信用失墜は決定的になることを心して、安部さんは首相として活動してもらわないといけませんね。



汚染水問題の解決が出来ないことによる信用失墜に比べたら、財政再建が出来ないことによる日本の国債の信用失墜なんて大した問題じゃないのですよ。



霞ヶ関の皆様は、景気回復、消費税導入や歴史認識問題よりも、福島原発の汚染水の方が、大問題だということを認識しておられるのでしょうね。



2020年オリンピックの東京招致が出来、景気回復、消費税導入が出来たとしても、2020年の東京オリンピックで、汚染水が世界中の人の命に影響を及ぼしたら、日本の信用失墜は決定的になってしまうのです。



なぜなら、お金より、人の命の方が、はるかに重要だからなのです。



こんな、あたり前のことを、バブルの大量採用世代〔現在30歳代から40歳代の人達〕は、すっかり忘却のかなたにして、その年度のコストパフォーマンスばかり考えているのですから、こんな連中が歴史のあるオリンピックに関わることは、歴史の冒涜なのです。



まあ、この世代の連中がすぐに口にすることが、「子供達のために東京オリンピック招致を」なのですが、『子供達』の概念を明確にしてもらわないといけませんね。



掲載写真のように、コンビ二、スーパー、ファミレス、ファーストフード、警察署、などで、馬鹿な行為をして、それをスマートフォンで写してネットに上げるような行為を繰り返している皆様も、『子供達』に含まれるのでしょうか。



そのような行為をしている人やそれを生んで育てしつけた親に、2020年の東京オリンピックは、「豚に真珠」なのですから、その招致に使うお金があるのなら、福島原発の汚染水処理にお金を使うことが、人の道ですよね。



間違いなく異常ですね。





にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン











  


Posted by 岡田克彦 at 23:43Comments(0)阿呆の多い世代抹殺

2013年08月14日

「ピースとハイライト」

人気ブログランキング



ピース



ハイライト





私は愛煙家なので、今回の、サザンオールスターズの新曲「ピースとハイライト」は、タバコのCMソングでもよかったのですが、どのような適当な題名であっても、『結果よければ全てよし』なのであります。



クラシック音楽の大好きな私は、もともと世代論は信じていないです。



大体、私の作曲作品の一番の理解者は、ドビュッシーだろうと思っていて、私が生まれた1957年1月10日には、ドビュッシーは、もう、死んでいましたので、当然のことです。



が、桑田佳祐氏は、1956年2月26日生まれなので、私とは全く同世代で、1956年4月12日生まれの、田中康夫氏執筆の「なんとなくクリスタル」で、一括括られちゃった『クリスタル世代』になります。



この年代層の人が大学を卒業して社会に出た1979年頃は、第一次オイルショックの少し後で、穏やかな右肩上がりで、今ほどのデフレではなかったものの、就職などには苦労した世代になります。



私が早稲田大学政経学部を卒業して住友信託銀行に就職したあと、1980年代後半にバブル経済がやって来て、私などが就職した当時とは全く違う、大学卒業生が異常に優遇された、バブルの大量採用時代に、私は、就職リクルーターを会社の命令でやった世代なので、バブルの大量採用世代〔現在30歳代~40歳代の、三木谷、ホリエモン、2ちゃんねるの西村博之世代〕が、知恵が全くないのにお金だけを崇め奉る人間の集合体であること、そして、その世代が子供を産んで育てしつけた結果が、今の、少年犯罪の急増につながっていることなどを熟知しています。



もちろん、今述べたことは、全体的な傾向値で、個々の違いはありますよ。



しかし、今の、20歳代以下の世代は、インフレの時代を知らないのですから、価値観は私の世代とは全く違っているのですが、夢を持ってそれを実現したいと思って努力している人達は、バブルの大量採用世代よりも年上の私などの世代以上の人間は、若い頃就職などで苦労した経験があるので、必ず、うまく理解し合えるのです。



もちろん、今述べたことも、全体的な傾向値で、個々の違いはありますが、音楽芸術などのとり組み方における、切実さやひたむきさは、コストパフォーマンスしかおつむにない人には皆無なのです。



そういうコストパフォーマンスしかおつむにない人たちの集まりが、「2ちゃんねる」なので、案の定、「2ちゃんねる」のスレッドでは、「ピースとハイライト」の歌詞に対して、「もう、桑田佳祐、は終わった。」などという発言が多いのです。



終わる、ってどういうことでしょうか。作者が死んだら終わるということは、芸術ではありえないのですよ。



J.S.バッハの「マタイ受難曲」は、300年以上続いていますが、そのようなものに対して、「ウザい」「ムカつく」とタメ口を叩いても、全く、J.S.バッハの作品はゆるぎもしません。



ツウィッター、は、つぶやき、ですので、感性が一番出ることがあります。



「いとおかし」なんてつぶやけない皆様が、『コストパフォーマンス重視・拝金主義世代』なのでしょうね、きっと。



・・・・・等々、観察していると、日本民族とその特有の素晴らしい文化は、スタンフォードあたり発の、コストパフォーマンス重視の拝金主義者によって、壊滅してゆく運命にあるようですね。



「ピースとハイライト」という歌詞を書かざるを得ない状況が素晴らしい、これで、桑田佳祐がおしまいになるから最高だ、と、あざ笑っている人は、聴覚中枢に何か不具合があるのでしょうから、既に終わっているのですが、それに気づいていないようです(爆)。困ったことです。



また、「ピースとハイライト」について、反戦歌だ、という主張は、全く間違っています。「反戦歌」という発想は、学生運動華やかなりし頃の日米安保闘争世代〔今、65歳以上の世代〕の皆様の連合赤軍派の皆様が活躍していた頃の発想です。「ピースとハイライト」は、超現実主義、つまり、、シュールレアリズムに基づく作品なのです。この歌詞は、ジャコメッティが言ったように、現実を、時間枠を越えた普遍的な観点から見て、それを言葉にしているだけのことなのです。



だから、この歌詞は何も強制していないし、平和を理想だと思うことについて、「絵空事かな」、と入っているのです。絵空事だと思う人は思えばいいのです。



「20世紀で懲りたはず」なのですが、戦争大好きな人は、歴史を無視して、同じ過ちを繰り返せばよいのです。ただし、一人で、孤独におやんなさい。周囲を巻き込むのは多大な迷惑なのですよ。







にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン











  


Posted by 岡田克彦 at 00:25Comments(0)阿呆の多い世代抹殺

2013年07月17日

今年の流行語大賞について

人気ブログランキング





人間は都合のいい生き物ですから、悪かったこと、反省すべきこと、は、すぐに忘れてしまうことが多いようですね。



しかし、昨今の、いじめ問題に接しても、自分の老後の退職金が減ることばかり気にしている、教育長などの言動に、拝金主義に基づく事なかれ主義の蔓延している状態は明らかなようです。



呆れ果てたことですが、このようなことは、絶対に許されない犯罪であるということを、人類の記憶に永久に残すために、今年の、流行語は、「死ね」に決定した方がよいでしょうね。



このような事態の責任の全ては、自殺に追い込まれた子供達の親や担任教師、つまり、今、30歳代~40歳代、の、全ての人間のモラルのない、言動にあります。



つまり、この世代の人間が、「ウザい」「キモい」「ムカつく」などという言葉を日常会話で使っていることがいけないのです。



このあたりの肥溜めのような汚い言葉を口にすることを、直ちにやめないと、いじめや、それによる若年者の自殺は絶対になくならないでしょうね。



以上を踏まえて、私の結論。



自殺適齢年齢は、今、30歳代~40歳代の皆々様です。



この世代の人間が、日本国内から消滅すれば、素晴らしい国家に変貌することは確実なのです。



実に実に困ったことです。





にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン







  


Posted by 岡田克彦 at 07:24Comments(0)阿呆の多い世代抹殺