この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年07月11日

不安定な大気の状態

人気ブログランキング











台風8号の被害の出方には呆れています。



梅雨前線への湿った空気の流入や大気の状態が不安定なため、台風からものすごく離れた長野県で土石流が発生して、一家が生き埋めになるなど、大変な被害が全国で起こっています。



四国でも、太平洋に面した高知県では、雨の被害や竜巻などが起こり、大変になっていますし、愛媛県では死者も出ました。



うどん県は、もともと、台風などが近づかない地理的環境にあるので。高潮には注意が必要なのですが、私の住む高松市では、ただ、曇ったりちょっと雨が降ったり、という状況でした。なのに、香川県で停電しているところがあるのだそうで、毎度のことながら、四国電力の怠慢には呆れてしまいました。伊方原発問題から、たぶん、四国電力役員の公用車は、ベンツではなくなったのでしょうけど、殿様商売もいいかげんにしてもらわないと困りますね(笑)。



それにしても、早明浦ダムの貯水率は、7月11日の早朝で100%に回復してしまいましたので、大気の状態が不安定なことと、この巨大台風は、大変な威力を持っていると痛感しています。






にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン






  


Posted by 岡田克彦 at 03:54Comments(0)高松の水不足

2014年07月10日

早明浦ダムの貯水率回復と取水制限解除について

人気ブログランキング















早明浦ダムの貯水率が、ここのところの、台風8号による降雨により、81.6%まで回復しているにもかかわらず、今だに、第一次取水制限の解除がなされていないので、頭に来た私は、香川県庁の香川県政策部水資源対策課に電話しました。



「わしは、香川県民やけどのう、なんしょんな。台風8号のお陰で、早明浦ダムの貯水率が8割を超えたことくらいは、知っとるんでしょうな。あんたは、公務員、つまり、香川県民の公僕でっせ。香川県民を不安にさせよんですけん、取水制限解除は、しゃんしゃん報告せないかんのと違うんな。それとも、香川県民を不安にさせて楽しんみょんな。ちゃんと仕事しまいよ。」



「はい。早明浦ダムの貯水率が回復していることは存じております。たぶん、第一次取水制限か叙について、今日中には発表する運びになると思いますが、霞ヶ関の許可が必要ですので、時間がかかっております。申し訳ございません。」



「なに、阿呆げなこと言いよんな。水道の水圧が下がって困っりょんは香川県民でっせ。霞ヶ関は、集団的自衛権を可能にする憲法解釈の閣議決定や、台風8号の被害を被った、沖縄、九州、長野県、などへの対応や、東日本大震災の後始末が遅々として進まんのに往生しよんやけん、香川県の水不足のことなんか、何とも思うとりませんで。こういう時こそ、香川県庁がしゃんとせないかんのでしようが。朝から晩まで、うどんばっかり食べて、ぼーーーーっと、しよったらいきませんで。霞ヶ関のご機嫌を取るんと、香川県民の不安を払拭するんと、どっちが大事なんか、ようーーーーに、考えまーせー。あんたの所得は、香川県民が負担しよんやけん、しゃんとしまいよ。」



「わかりました。」



まあ、とてもよい受け答えでしたので、私は、とりあえず、発表を待つことにしましたが、いつものように、香川県庁の対応は、作り置きのうどんのように、こしのないダメなものでしたね(笑)。



それにしても、高松市内のマスコミ〔西日本放送あたり〕はこういう事態を放置しているのでしょうから、困りますね。



まあ、1994年に私が東京から母の介護のために高松にUターンして、一番最初に、私の作曲やピアノ演奏について取材に来たのは、1996年のことで、山陽テレビでしたから、高松に本社のある放送局の文化水準の低さは知っていたので、慣れているのですが、水、は、生活必需品、ライフライン、に関することですから、もうちょっと、アンテナを高くしてもらいたいものですね(笑)。



掲載写真は、今朝いただいた「さか枝・本店」の朝うどん、『かけうどん』と、『さつま揚げ・2コ』(高松では、さつま揚げのことを、『おてんぷら』と呼称します。)です。



香川県庁や西日本放送局の皆様は、ここのうどんの素晴らしいこしを、ちょっとは見習って、ちゃんと仕事をしましょうね(笑)。





にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン






  


Posted by 岡田克彦 at 11:10Comments(0)高松の水不足