2014年05月31日
自宅近所の農家直営店


JA香川県産直店は、香川県内に35店、高松市内に10店、ありますが、それ以外に、農家が自分達で独自に開いているお店がいっぱいあります。
私の自宅近所では、南新町商店街の「農民一揆」、トキワ街商店隋の「阿讃ええもん店」、昔のジャスコ前に時々出る産直店、丸亀町グリーンの何店か、レディー薬局で契約農家から商品を入れているところ、などもありますので、消費者が賢くなれば、産地直送品は、いつでも購入出来ます。
が、私の購入行動は、人と人の触れ合いを第一に考えていますので、西宝町の近所の農家のおばちゃん、郷東川ぞいの「さぬき麺市場」斜め向かいの農家のおじさん、のやっている、直売所で、野菜類は買うことにしていますし、お魚は、漁協のやっている、近所の高松中央卸売市場内のお店で、また、乾物物は、南新町商店街の老舗「丸一」、お漬物は、兵庫町商店街の老舗「大森屋」で買うことに決めています。
主婦の皆様は、新聞の折り込みチラシを見て、マルナカ、マルヨシ、ゆめタウン、イオン、などの値段で比較していますが、生鮮野菜については、農家ごとに比較するのが一番値段も安く新鮮なので、これが一番正しいと思っています。
ただし、これら生鮮食品以外にも生活必需品はいろいろありますが、これについては、私は面倒なので、近所の、コープ扇町支店か、香川県庁生協、で買うことにしていましたが、今回から、お弁当宅配に加えて、コープ香川中部センターが自宅まで配達してくれることになりましたので、それを利用することにしました。
コープ香川の配達については、10年ほど前、まだ、母の生前に勤務していた企業のOLがオフィスへの配達を頼んでいた際に、初めて出会いましたが、コープ香川については、店舗で販売しているものよりも、配達していただけるもののほうが、品数、種類など、全てにおいて勝っていることがわかりましたので、買いに行くよりも豊富な品数なのですから、届けてもらう方が断然いいのです。
今回、この宅配を決めたのは、第一印象でした。すなわち、担当の、H君が、100%、私のタイプの小太りの男だったからです。キャーッ、この子が、毎週1回来てくれるなんて、幸せだわ、と思ったからなのよ(笑)。
まあ、あとは、ネット販売を利用したり、お気に入りのうどん店に行けば、いいものを安く買ったり食べられますので、とても便利になったと感じています。
昨日は、郷東川ぞいの農家のおじさんのやっている、直売所で、掲載写真の、新タマネギ2コを、50円で売っていたので購入して帰り、冷たい水にさらしてすら、以前買っていた、ふきのとうのフキ味噌で和えると、素晴らしかったです。
これは、新タマネギでないと味わえないですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


