2011年07月21日
キムラ君始めました

さすがは、大阪ですね。
「キムラ君始めました」というお料理が、大阪の『釜たけうどん』で始まって以来、関西エリアに、「キムラ君始めました」を提供するお店が、爆発的に増えているそうです。
この噂は、関西在住の高松高校の同窓生から聞いて知っていました。
「キムラ君始めました」は、キムチとラー油を使ったうどんやラーメンのことです。
食べるラー油そのままではなく、キムチと合わせる時に、若干加工しないといけないのだそうですが、うどんの聖地の香川県で「キムチうどん」をいつも楽しんでいる私の想像では、絶対に美味しいうどんメニューだろうと思っていました。
そして、この、「キムラ君始めました」が、ついに、四国高松に上陸したので、早速、食べて来ました。大阪界隈では、ラーメンの方がメインで、肉は豚肉なのですが、高松では、うどんがメインで、肉は豚肉ではなく蒸し鶏が載っていました。
提供店は、もちろん、中華料理のシェフが経営する、創作うどんで有名な、「さぬき一番・一宮店」〔営業時間 10:00~21:00 定休日 月曜日(祭日の場合は翌日)〕です。
「キムラ君始めました・うどん」が、400円、「キムラ君始めました・ラーメン」が、450円です。
「キムラ君始めました・うどん」は、パンチはあるのですが、激辛ではない、奥深いコクのある素晴らしいうどんでしたので、おかずとしても素晴らしいメニューです。
従って、お勧めは、「キムラ君始めました・うどん」(400円)と、「白いご飯一杯」(100円)、ですね。
高松市内の若いOLの皆様の間では、「さぬいちする」という、新語が登場していて、「さぬいちする」=「『さぬき一番・一宮店』へ食べに行く」、という言葉です。
私のブログでは、既にご案内しましたが、「さぬき一番・一宮店」に、親戚の人と初めて行った10数年前にいただいた、『肉ぶっ天』(肉ぶっかけ天麩羅うどん)で、そのボリュームのすごさに呆れた一般店でしたが、その後も、『ジャージャー讃岐うどん』、『四川風スープカレーうどん』、『麻婆豆腐うどん』、『フカヒレうどん』、等、たくさんの、中華系の創作うどんのヒット商品を提供している一般店ですので、高松市民は全員知っていると思います。
場所は、中央通をまっすぐ南へ行って、高速の高架下もくぐり抜けて、高松空港に向かっていると交差する、12号線との交差点の、向かって左側です。
まだ、『キムラ君始めました・うどん』を召し上がっていない、高松の皆様は、次回、「さぬいちする」時には、是非、お試し下さいませ。
この節電の夏には、ピッタリのうどんですよ。

掲載写真は、順に、「さぬき一番・一宮店」の、『キムラ君始めました・うどん』(400円)、店内の、『キムラ君始めました・うどん』(400円)の案内張り紙、です。
Posted by 岡田克彦 at 16:54│Comments(0)
│讃岐うどん