2011年11月25日

「しっぽくうどん」な一日

「しっぽくうどん」な一日






本格的に寒くなった今日のお昼、私は、高松のうどん店のしっぽくうどんを梯子しました。



まず、自宅近所の番町の「こだわり麺や・高松支店」で、しっぽくうどん、ちくポテ天、大根と筋肉のおでん、をいただきました。



その後、温まりすぎて暑くなったので、冷たいうどんを食べようと思って、「綿谷・高松南新町支店」に行ったのですが、冷やしうどんよりも、今は、蕎麦の旬の季節なので、と、ざるそばを勧められましたので、香り豊かなざるそばをいただきました。



まあ、「綿谷」は、肉うどんの素晴らしいお店で、しっぽくうどんはやっていませんでしたので、冷たいぶっかけか、生醤油、冷やしうどん、の中から選べば、間違いなく美味しいことはわかっていましたが、たまには、ざるそばもいいですね(笑)。



私の両隣の若者は、山のような肉うどんを食べていましたが、とても美味しそうでしたので、ちょっとうらやましく感じながら、でも、ざるそばは、また、とても美味しかったのでよかったです。








「しっぽくうどん」な一日

こうして、体が涼しくなりましたので、丸亀町商店街の「明石家」で、しっぽくうどんをいただきました。













「しっぽくうどん」な一日

もう一軒、「さぬきうどん番丁」の『しっぽくうどん』をいただくつもりでしたが、さすがにお腹いっぱいになったので、今日の昼食は、以上の三軒でおしまいにしました。



掲載写真は、順に、「こだわり麺や・高松支店」の『しっぽくうどん、ちくポテ天、大根と筋肉のおでん』、「綿谷・高松南新町支店」の、『ざるそば』、「明石家」の『しっぽくうどん』、です。








同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事画像
「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー
「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』
「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」
天変地異の続く毎日
久しぶりの『おしっぽくうどん』
「さか枝」と「黒田屋」
同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事
 「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー (2016-01-12 08:28)
 「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』 (2015-06-29 12:41)
 「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」 (2015-06-07 01:21)
 天変地異の続く毎日 (2015-06-04 06:44)
 久しぶりの『おしっぽくうどん』 (2015-03-10 15:00)
 「さか枝」と「黒田屋」 (2014-09-09 14:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「しっぽくうどん」な一日
    コメント(0)