2012年01月09日

今日のうどんから

今日のうどんから




今日は、またまた、近所の讃岐うどん店を梯子しました。



まず、「こだわり麺や・高松支店」にて、『しっぽくうどん』を、『鮭チラシ寿司』、『肉コロッケ』と一緒にいただきました。やっぱり、ここのしっぽくうどんのダシは素晴らしいですね。





今日のうどんから



続いて、「たもや・南新町女道場店」に行って、『たもっちゃんのカレーうどん』〔『たもっちゃん』は、たもや、の、オーナー社長の黒川保さんのニックネームです。大体、たもや、という店名自体、オーナー社長の名前の『たもつ』からとっているので、美味しいに決まっていますね(笑)。〕を1玉いただきました。



どうして、1玉にしたのかと言うと、ここの新発売の『古代餅の天麩羅うどん』をいただきたかったからです。



この新商品は、いろいろな古代米で作った餅を天麩羅にして、かけうどんに載せてくださるのですが、今月の古代米は「黒米」でした。とても香ばしくて美味しい餅の天麩羅で、うどん、イリコだしと、とてもよく合っていました。お聞きすると、体にいい、古代米を取り入れた今回の新メニューには、いろいろな古代米を使っているそうで、今月は、黒米だということ、これ以外に、赤米、緑米、スタンダード、があり、毎月変更になるそうです。古代米のお餅は香ばしく、普通のお餅よりもあっさりして美味しかったので、また、食べたいと思いました。




今日のうどんから




こうして今日のお昼ごはんはお腹一杯になったので、お茶をして帰りました。



掲載写真は、順に、「こだわり麺や・高松支店」の、『しっぽくうどん』『鮭のチラシ寿司』、『肉コロッケ』、「たもや・南新町女道場店」の、『たもっちゃんのカレーうどん』、『古代餅の天麩羅うどん』、です。











同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事画像
「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー
「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』
「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」
天変地異の続く毎日
久しぶりの『おしっぽくうどん』
「さか枝」と「黒田屋」
同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事
 「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー (2016-01-12 08:28)
 「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』 (2015-06-29 12:41)
 「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」 (2015-06-07 01:21)
 天変地異の続く毎日 (2015-06-04 06:44)
 久しぶりの『おしっぽくうどん』 (2015-03-10 15:00)
 「さか枝」と「黒田屋」 (2014-09-09 14:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日のうどんから
    コメント(0)