2012年08月23日

暑い日は噛まないでいい、うどんがいいですね。

暑い日は噛まないでいい、うどんがいいですね。


「酷暑の東日本・不安定な西日本」が続いています。



高松市は晴れている時、豪雨の時、曇っている時が交互に訪れているのですが、基本的に昼間の気温は30度を超し、常時湿度の高い、梅雨のまま暑くなって、そのまま秋雨の時期に突入するという、気分のよくない日々が続いています。



本当に嫌な気候ですが、こういう時は、噛まないでいいものがよいですね。







暑い日は噛まないでいい、うどんがいいですね。


といった次第で、今日のブランチは、「さぬき麺市場」の『肉ぶっかけうどん』、おやつは、「黒田屋・田町店」の『味付け卵ぶっかけうどん』にして、夕食は、取り寄せていた『讃岐豚肉の角煮』を自宅でいただきました。



こうして、噛まないでいいものばかりいただきましたが、噛まないと体によくないので、夜食に、京都の友人が送ってくれた『鯖の味噌煮』と『大根とニシンの麹漬け』を、よく噛んでいただきました(笑)。



掲載写真は、順に、「さぬき麺市場」の『肉ぶっかけうどん』、「黒田屋・田町店」の『味付け卵ぶっかけうどん』、です。




にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン












同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事画像
「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー
「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』
「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」
天変地異の続く毎日
久しぶりの『おしっぽくうどん』
「さか枝」と「黒田屋」
同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事
 「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー (2016-01-12 08:28)
 「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』 (2015-06-29 12:41)
 「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」 (2015-06-07 01:21)
 天変地異の続く毎日 (2015-06-04 06:44)
 久しぶりの『おしっぽくうどん』 (2015-03-10 15:00)
 「さか枝」と「黒田屋」 (2014-09-09 14:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暑い日は噛まないでいい、うどんがいいですね。
    コメント(0)