2012年04月12日

野菜で満腹です。

野菜で満腹です。




今日は、南新町商店街の「大日本社員食堂」のランチ(650円)をいただきました。



讃岐うどん店だらけの高松で、ランチ650円というのは、高いと判断されますが、「大日本社員食堂」は、朝採れ野菜しか使わない、農家の経営する素晴らしいお店なので、とても流行っています。



今日のランチは、『つけ麺のラーメン』、『揚げたおにぎりの野菜あんかけ』、『今日の野菜料理20品から好きなもの2品』、と、サービスでついている、無料の『ドリップコーヒー』(飲み放題)、でした。



ラーメンは、讃岐の手打ちラーメンですので美味しいに決まっていますが、つけダシが、トマト仕立ての鶏がらスープでしたので、全て飲めましたし、軽く揚げたおにぎりの野菜あんかけも、素晴らしい味付けでした。



が、やっぱり一番素晴らしかったのは、2品の野菜料理でした。今日、私は、『ブロッコリーとレタスのサラダ・ニンジンドレッシングかけ』と、『春菊の白和え』をいただきましたが、春菊がこんなに美味しいのは、新鮮さからでしょうし、ブロッコリーはほんの少し茹でているだけなのですが、新鮮なレタスと相まって、ニンジンのドレッシングとの抜群なコラボでしたので、感動しました。



本当にここの野菜は、いつも、素晴らしいですね。また、「大日本社員食堂」は、一人暮らしの高齢者のために、お弁当持ち込み可能なので、そういう高齢なお客さんもいっぱいいらっしゃっていました。



また、「大日本社員食堂」は、喫煙可なので、全ての人がゆったりとくつろいでいました。












野菜で満腹です。

そのあと、お薬など買い物をしながら、丸亀町商店街を抜け、兵庫町商店街に行って、久しぶりに、「うどん市場」で、『冷たいかけうどん・温泉卵載せ』(220円)と、小鉢から、『ひじき、レンコンと、コンニャクの煮物』と『スパゲッティとブロッコリーのサラダ』(2つで100円)〔しめて、320円〕のおやつをいだき、うどんかりんとう(520円)を買って帰りました。



「うどん市場」は、『柚子コショウ』と、『青海苔の天かす』が素晴らしいですね。



『うどんかりんとう』について、私は、高松市内のほとんど全てのうどん店で買いましたが、「うどん市場」の『うどんかりんとう』が一番美味しいですね。



『うどんかりんとう』において、うどんのこしはあまり関係なくて、甘さの違いなのですが、「うどん市場」の『うどんかりんとう』が、和三盆を使っているので美味しいのです。



こうして、「大日本社員食堂」の野菜料理と、「うどん市場」の小鉢で、野菜でお腹いっぱいになって、帰宅しました。











野菜で満腹です。

雨が降ったので、桜は、散ってしまったと思っていましたが、まだまだ、満開状態が続いていました。周囲の歩道も桜色なので、とても気持ちがいいですね。



掲載写真は、順に、「大日本社員食堂」のランチ(『つけ麺のラーメン』、『揚げたおにぎりの野菜あんかけ』、『今日の野菜料理20品から好きなもの2品・・・・・ブロッコリーとレタスのサラダ・ニンジンドレッシングかけ、と、春菊の白和え』、サービスでついている、無料の『ドリップコーヒー』、「うどん市場」の、『冷たいかけうどん・温泉卵載せ』(220円)と、『ひじき、レンコンと、コンニャクの煮物』と『スパゲッティとブロッコリーのサラダ』、の小鉢と、『うどんかりんとう』、自宅近所の西宝町の雨に塗れた満開の桜、です。













同じカテゴリー(高松市のグルメ)の記事画像
「よって屋」の『ラーメン』
今日の、「さぬき麺市場・郷東町本店」のブランチ
喫茶「ダイアン」の、『ルーブの和三盆ロールケーキ』
「ニュー雅園」の中華料理
トキワ街・産直店にて
久しぶりの「鶴丸」と「大日本社員食堂」
同じカテゴリー(高松市のグルメ)の記事
 「よって屋」の『ラーメン』 (2014-05-24 10:34)
 今日の、「さぬき麺市場・郷東町本店」のブランチ (2014-05-21 21:00)
 喫茶「ダイアン」の、『ルーブの和三盆ロールケーキ』 (2014-05-18 19:12)
 「ニュー雅園」の中華料理 (2014-05-15 22:27)
 トキワ街・産直店にて (2013-12-13 23:55)
 久しぶりの「鶴丸」と「大日本社員食堂」 (2013-12-07 02:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野菜で満腹です。
    コメント(0)