2012年04月21日
初夏の陽気の高松

今日の高松は、暖かい、を通り越して、暑いくらいの天気でした。
また、適度に、湿度もありましたので、もわーーーっとしていて、いかにも高松らしい陽気でしたので、多少、世の中がおかしくなっていても、(讃岐弁で言うところの)「どうでもかまんでないな」〔かまわないのかかまわなくないのか、全く意味のはっきりしないファジーな讃岐弁の代表用語〕という感じの気候でしたね。
お昼ごはんは、自宅近所の「こだわり麺や・高松支店」で、『ギンギンに冷えた冷たいぶっかけうどん』『イイダコの天麩羅』『カボチャの天麩羅』と、『大根、筋肉、焼き豆腐のおでん』をいただきました。

そのあと、腹ごなしに、南新町までゆったりと自転車を走らせていると、この暖かさで、高松中央公園のサツキ、ツツジが、満開になっていましたが、とても暖かい日でしたので、小さな子供を含む家族連れの方が一杯いらっしゃっていました。
また、一昨日、丸亀町商店街G街区のグリーンタウンが完成して、50店舗ほどのお店の入ったショッピングコーナー、芝生の広場、等がオープンしたため、高松中央商店街の人出は、私が小さかった頃に近いまでに回復してきましたので、よかったですね。
この、5月には、トキワ街商店街に、食べ物市場が完成しますので、それと合わせて、ますます、中心部に人が戻ってくると思います。
今回のG街区の完成に伴って、丸亀町商店街のアーケード下の自転車に乗ったままでの通行は厳しく取り締まられることになりましたので、私は、自転車を降りて、自転車を押して歩きましたが、2階建てだったアーケードが5階建ての全部ガラス張りのアーケードに変わりましたので、太陽の光を浴びながらゆっくりとアーケード下を歩くのはとても気持ちがいいので、のーんびり歩くことの楽しさを再確認しています。
私が高松にUターンした1994年頃、まだアーケードが2階建てだった頃は、仕事の関係で自動車で移動することが多かったので、駐車場にいちいち止めるのが面倒だ、と感じていましたが、今のような状況になると、自動車で移動するよりも自転車の方がはるかに楽ですね。アーケード下を自転車でサーーーッと通ると速くて便利ですけど、青空を楽しむ余裕はないことに今さらながらに気づいています。

今回のアーケード下の自転車に乗っての通行禁止に伴って、アーケード下各所に無料駐輪場が出来ましたが、ちょうど、南新町商店街の「うどんや」の真向かいに、無料駐輪場が出来ていましたので、私はそこに自転車を止めて、のーんびりと歩いて、「うどんや」で、昼食のデザートの『かけうどん』をいただいて、サンマルクカフェでコーヒーをいただいてから帰宅しました。
麺にうどんの小麦を練りこんだラーメンで有名な、「ごぞうらぁめん」(香川県高松市南新町13-5 Tel. 080-3169-2929 営業時間 11時~15時、17時~23時)は、ボリューム満点なので、若い人達が並んでいました。
いつもどおり、のんびりした、高松の週末でした。
掲載写真は、順に、「こだわり麺や・高松支店」の『冷たいぶっかけうどん』『イイダコの天麩羅』『カボチャの天麩羅』と『大根、筋肉、焼き豆腐のおでん』、高松中央公園の、満開の、サツキ、ツツジ、「うどんや」の『かけうどん』、です。
Posted by 岡田克彦 at 20:39│Comments(0)
│讃岐うどん