2012年06月14日

「丸山製麺所」の朝うどん

人気ブログランキング「丸山製麺所」の朝うどん


今朝は、朝6時半開店の行きつけの、近所の「丸山製麺所」で朝食をいただきました。



今日はあっさりと、「丸山製麺所」の『かけうどん』(170円)に、『エビ入りおてんぷら』〔エビ入りさつま揚げのこと・高松ではさつま揚げのことを、おてんぷらと呼びます。〕(90円)を載せて、天かすは載せずにいただきました。



260円で、完璧に美味しい、優しいイリコだしのうどんを、あっさりといただくことが出来るので、体調に合わせて楽しめるのが高松らしいことですね。



もちろん、「丸山製麺所」は、ラーメンも美味しいので、たくさんいただきたい時には、『かけうどん』を2玉にしてもいいのですが、『かけうどん』(170円)と『かけラーメン』(170円)〔イリコだしにコショウを降ると、ラーメンになってしまいます。〕を1玉ずついただいても、あっさりといただけていいですね。



うどん県外では、ラーメンは夜食べるようですけど、うどん県では、昔から、ラーメンは早朝に朝食として、うどんに飽きた時に製麺所でいただくのが常識になっています。



掲載写真は、「丸山製麺所」の『かけうどん・エビ入りおてんぷら載せ』、です。



「丸山製麺所」は、すぐ近所の、母が脳内出血で他界した、「香川県立中央病院」にうどんを卸していますので、「香川県立中央病院」のうどんは美味しいのです。



「香川県立中央病院」のすぐ裏には、讃岐うどん有名店の「さか枝」があり、一時期、讃岐うどんの異常なブームで行列が出来ていましたが、うどん県民は、うどんを食べるために行列を作ることが嫌いなので、そういう時には、「香川県立中央病院」の食堂でうどんをいただいていました。



どこの製麺所がどこにうどんを卸しているかなどは、うどん県では常識なのですね(笑)。



にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン










同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事画像
「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー
「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』
「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」
天変地異の続く毎日
久しぶりの『おしっぽくうどん』
「さか枝」と「黒田屋」
同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事
 「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー (2016-01-12 08:28)
 「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』 (2015-06-29 12:41)
 「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」 (2015-06-07 01:21)
 天変地異の続く毎日 (2015-06-04 06:44)
 久しぶりの『おしっぽくうどん』 (2015-03-10 15:00)
 「さか枝」と「黒田屋」 (2014-09-09 14:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「丸山製麺所」の朝うどん
    コメント(0)