2012年06月15日
「ばん家」の『冷たいかけうどん』

昨日の昼、最近の昼食時の、讃岐うどん店の混雑を久しぶりに体験しました。
すなわち、お昼の12時少し前に、自転車で、自宅近所の、香川県庁真向かいの「こだわり麺や・高松支店」に行ったのですが、ものすごい行列で、すぐに進みそうでしたけど、暑かったので、香川県庁斜め向かいの「ばん家」に行きました。
高松市役所向かいの「森製麺所」は、美味しいのですけど、うどんが太いので、冷たいうどんの喉ごしが、昨日の私の気分ではなかった、という利己主義的な理由で、はずしました(笑)。
「ばん家」も行列でしたけど、「こだわり麺や・高松支店」よりは、ちょっと短かかったので、そちらに入りました。
もう暑くて暑くてたまらなかったので、『冷たいかけうどん2玉』をいただきました。それだけでもいいや、と思ったのですが、一応栄養のバランスも考えて、『タチウオの天麩羅』『ナス天』『ミンチカツ』も別皿にとっていただきました。
こんなに暑い時、主役は喉ごしのいい、冷たい冷たい、かけうどん、なのです。

こうして、「ばん家」を出た後、ビタミンが不足していると感じた私は、香川県庁向かいの、「SUBWAY・香川県庁前店」の、広いゆったりした喫煙室で、『ベジーデライト』(野菜オンリーのサンドウィッチ)と『アイスカフェラッテ』をいだいて、帰宅しました。
掲載写真は、順に、「ばん家」の『冷たいかけうどん2玉』『タチウオとナスの天麩羅』『ミンチカツ』、「SUBWAY・香川県庁前店」の『ベジーデライト』、です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



Posted by 岡田克彦 at 06:16│Comments(0)
│讃岐うどん