2012年12月29日

いろんなことのあった一年でした。

いろんなことのあった一年でした。



2012年はいろんなことのあった一年でした。



その中でも一番ショックだったのは、フェイスブックで懇意にしていた坂出市の某氏が、経済的に困っていた私を支援したいと私の自宅に来て、いろいろと親切にしてくださったのでしたが、その目的が、私の人脈を使って、健康食品のネットワーク販売をしてお金儲けのために利用しようとしたことでした。



私は、祖父の築いた莫大な資産のもとで何不自由なく育ちましたので、金、金、金、と大騒ぎする、拝金主義の皆様の気持ちはまったく理解できませんでしたし、住友信託銀行で15年間働いた中で、店頭に100万円程度のお金を持ってきて、ビッグに入金する人達の気持ちも計り知れなかったものでした。



従って、困っている友人を助けるのならば、見返りを要求するなど言語道断なのですが、世の中が荒んできて、こういう下劣な、援助という大義名分に基づくお金儲けが一般的になってきているのかもしれませんね。



ただ、私は、社会の責任よりも、個々人の人間性の問題だと思っています。



でも、神様はいらっしゃるようで、その、拝金主義者にだまされて、もう少しで作曲作品を作って献呈するところだったのですが、いつになく作品の完成が遅れていたおかげで、献呈せずにすみ、ほっとしているところです。



・・・・・といった次第で、増えるに任せていた、フェイスブックの友人を整理しました。実際に会ったことのある人に限定しました。



掲載写真は、年末恒例の、いつも年末に高松でいただく、「年越ししっぽくうどん」です。今年は、「こだわり麺や」でいただきました。





にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン










同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事画像
「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー
「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』
「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」
天変地異の続く毎日
久しぶりの『おしっぽくうどん』
「さか枝」と「黒田屋」
同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事
 「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー (2016-01-12 08:28)
 「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』 (2015-06-29 12:41)
 「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」 (2015-06-07 01:21)
 天変地異の続く毎日 (2015-06-04 06:44)
 久しぶりの『おしっぽくうどん』 (2015-03-10 15:00)
 「さか枝」と「黒田屋」 (2014-09-09 14:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いろんなことのあった一年でした。
    コメント(0)