2011年08月30日
野田さん用・「宝山亭」の『どじょううどん』

野田さんは演説で、「どじょうは金魚になれない。」とおっしゃいましたが、金魚は美味しくないので、私はどじょうの方がよいと思っています。
金魚よりどじょうの方が美味しいですよ(笑)。

どじょうの嫌いなあなたは、高松空港からも近い、高松市の「宝山亭」の『どじょううどん』を召し上がって下さいね。
『どじょううどん』は、雨の降らない香川県内にいっぱいある、弘法大師が始めてくれた、ため池、でいっぱい獲れますので、ため池で獲れるフナを使った和え物の「てっぱい」と並ぶ、歴史のある讃岐の郷土料理の一つで、味噌仕立てで、にんにくとからしをふんだんに入れていただく、讃岐うどんの中でも一番こしの弱い、うちこみうどん、でいただくのですが、それはそれは、美味なのですよ。

掲載写真は、「宝山亭」の『どじょううどん』です。どじょうが8匹も入っていますので、総理大臣が8匹もいるような、素晴らしくパワフルなうどんなのです(笑)。

それにしても、私と同年の野田氏が総理になることはよいことですね。自分の顔立ちに華がないことを自ら認めているのですから、外見がよかっただけの小泉や竹中よりは、ましですね。

己を知っている人が日本のリーダーになることは、よいことです。アメリカかぶれの戦中派の残した負の遺産を清算しないといけないのですからね。