この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年09月02日

高松市「やまと製麺」の『冷たいすだちぶっかけうどん』








ゆったりとした大型の台風12号が四国に向かってやって来ていますので、高松市内もずっと雨と風が続いていますし、高松港は満潮時の高潮で水浸しです。



が、蒸し暑いので、こういう時には、冷たいうどんが嬉しいです。



高松市木太町の「やまと製麺所」は、オムレツを生醤油うどんにのせた『元祖オム玉うどん』で有名ですが、こういう蒸し暑いときには、「やまと製麺所」の『冷たいすだちぶっかけうどん』がいいですね。



『冷たいすだちぶっかけうどん』は、私の知っている限りでは、夏場の季節限定で、「めりけんや・JR四国本社別館店」だけが出していますが、徳島との、すだちの流通ルートを開発していないと出せないものですが、その店では、「やまと製麺所」は努力をしているのだろうと思い、とても有難いメニューだと感じています。



が、高松市木太町の「やまと製麺所」のマスターはアイデアマンなので、またまた、変わった創作メニューが出ました。











それが、『ジュレうどん』でして、ゼリー状にしたぶっかけだしを冷たいうどんに載せていただくことで、涼感をかもし出している優れものでした。











さらに、「辛いも金時」という『きんつば』で有名な、私の自宅近所の扇町に本店のある、「松月庵かねすえ」直営の、高松市兵庫町の「コックの帽子」では、滝の宮町の「うどん会館」のイリコだしのかけうどんを凍らせた『讃岐うどんアイス』に対抗して、生粋の冷たいスウィーツとして、『さぬきうどんソフト』を新発売したと、旧友の「かねすえ丸亀町店」の店長から聞いたので、「やまと製麺所」からの帰りに寄って、買っていただきました。



200円という適正価格で、さぬきうどんに見立てたソフトクリームのスウィートで、バニラソフト、ゼリー、生キャラメル、カラメルソースで作られていました。既に評判になっていて、たくさんの方が買いに来ていましたので、またまた、ヒット商品が出たな、と安心いたしました。



掲載写真は、順に、「やまと製麺所」の『冷たいすだちぶっかけうどん』、『ジュレうどん』、「コックの帽子」の『さぬきうどんソフト』、です。






  


Posted by 岡田克彦 at 23:32Comments(0)讃岐うどん