この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年12月07日

久しぶりの「鶴丸」と「大日本社員食堂」

人気ブログランキング












「鶴丸」は、カレーうどんの有名な、高松の老舗うどん店です。



高松の飲み屋街は、高松市中心の中央通りと平行に、その東側を南北に走る、アーケード街の高松中央商店街の、丸亀町商店街、ライオン通り商店街、と、フェリー通りを垂直に東西に走る、北古馬場、中古馬場、南古馬場、という、三本の通り沿いに集中しています。



私が生まれた、昭和32年当時の、高松の飲み屋街は、この三本よりも、北側(瀬戸内海より)の、百間町通りが、飲み屋街だったのですが、だんだん南下して、今は、この古馬場町が中心になっています。



私が大学時代から19年間住んでいた東京などでもそうでしたが、うどん県以外の地域では、飲み屋街に、喫茶店、フローリストと、ラーメン店、は必須でした。



が、うどん県県庁所在地の高松では、この三つのうち、ラーメン店はほとんどありません。他県ならラーメン店のありそうな場所は、全てうどん店なのです。



「鶴丸」、「五右衛門」等の、高松の飲み屋街のうどん店は、全て、老舗一般店で、飲み屋で飲んでいても、出前が出来るようになっています。



この、古馬場町一帯のうどん店のパイオニアが、カレーうどんで有名な中古馬場の「鶴丸」で、開店は、20:00で、閉店は、翌朝の午前3:00となっています。



次の老舗が、カレーうどんで有名な南古馬場町の「五右衛門」で、ここも、カレーの味が微妙に違いますので、どちらも夜中は一杯です。



また、同じ名前でややこしいのですが、後発で出来た、北古馬場町の「ごえもん」は、これら老舗と違って「カレーうどん」ではなく、「アサリうどん」で定着しました。



アルコールをいただいた後に食べる場合、ラーメンは、体を温める効果があるのでよいのですが、同様の効果は、カレーうどん、なら出来ますし、悪酔いを防ぐ意味では、「アサリうどん」は、アサリの潮汁にうどんが入っているので、いいのですね。



もちろん、これらの讃岐うどん店に、定番の、生醤油うどん、ぶっかけうどん、かけうどん、釜揚げうどん、釜玉うどん、などは全て揃っているのですが、飲んだ後という状況では、カレーうどんや、アサリうどん、が素晴らしいので、昔から、これらのメニューで定着しています。



「鶴丸」の大将のご長男は、当初はお父様を手伝っていましたが、今は独立して、「鶴丸」の支店を、丸亀町商店街グリーンにオープンし、朝11:00から夜12:00までの営業で、捜索うどんを中心に始めましたので、そちらはそちらで、基本がしっかりしていますから、素晴らしいです。



12月になってからも、私は、しっぽくうどんの食べ歩きを楽しんでいましたので、たまには、鶴丸の「カレーうどん」の刺激を求めて、一昨日の夜、中古馬場フェリー通りぞいの「鶴丸」へ食事に行ったので、ついでに、ゲイバー「ブ○○クスルー」へ飲みに行きました。



私は正直なので、ついでに飲みに寄ったことを言うと、ゲイバー「ブ○○クスルー」のマスターは笑いながら怒っていました(笑)。



「あーた、鶴丸でカレーうどん食べたついでにうちに寄るなんて、んまぁー、しーーっつれいだわ。」



「おだまりだわ。夕食をいただいた後、いい男で眺めのいい場所で焼酎を飲むと、あたしは、癒されるのよ。あたしの言ってることおわかりよね。つまり、この店は、いい男が集まっている、いい店だ、と褒めてるのよ。」



「んまぁーーー。あたし以上のいい男なんてこの世にはいないのよ。あーた、あたしを見に来たのね。」



「そうねぇ。あたし目はいいほうだから、あーたのお顔はよーーーく見えるわよ。でも、相変わらず、世界一ナルシストねえ。でも、ごめんあそばせ。あたしの方があーたよりもはるかにナルシストだわよ。オホホホ・・・。」



などと、いつものらように、新宿二丁目仕込みのオネエ言葉でごあいさつしていたら、今日の夜、クリスマスパーティーをやるとのことで、出席することにしました。バイキングなのだそうですが、ゲイバー「ブ○○クスルー」のマスターは調理師なので、素晴らしいだろうな、と楽しみにしています。



こうして、一昨日の夜は、久しぶりに、飲んだので、昨日は、野菜を食べようと思って、本当に久しぶりに、南新町の「大日本社員食堂」〔農家が経営している、朝採れ野菜専門のレストラン、以前は夜もやっていましたが、今は、昼のみ営業し、入口にある「農民一揆」という野菜専門店で、朝採れ野菜を安く売っています。〕で、鶏肉の南蛮ランチ、をいただきました。



ご飯は、大中小、玄米、白米、から選べ、付け合せの野菜料理は、朝採れ野菜で作ったもの10品から好きなもの2つを選べます。私は大の玄米にして700円でしたから、安いですね。



しみじみ思ったのですが、玄米ご飯は、美味しいですね。また、朝採れ野菜のおひたしは、自然な甘みがあって本当に美味しいですね。



ところで、今年の流行語大賞は、「じぇじぇじぇ」「今でしょ」「倍返し」「おもてなし」と、たくさんになったようですね。



が、この先大切なことは、食の安全から言うと、間違いなく、「地産地消」だろう、と、私は確信しています。



掲載写真は、順に、「鶴丸」の『カレーうどん』、「大日本社員食堂」の『鶏肉の南蛮漬けランチ』、です。






にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン














  


Posted by 岡田克彦 at 02:37Comments(0)高松市のグルメ