この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年07月05日

「さか枝・本店」にて

人気ブログランキング











昨夜は、作曲で徹夜したので、作曲後、今日の早朝3時から、コーヒーをいただきながら、サッカーワールドカップ・準々決勝で、ドイツがフランスに勝ったのを見た後、うどんを食べようと思って、自転車で、「黒田屋・田町店」に向かいました。



「黒田屋」の営業時間は、11:00~翌朝の5:00 ですので、閉店ギリギリだな、と、向かう途中感じたので、早朝だけど、開いているかな、と思って、番町の「さか枝・本店」に寄りましたら、早朝の5時に、ちょうど開いたところでした。



ラッキー、と思ったけど、すぐに、近所のお客さんで満席になりましたので、やっぱり、ここは、朝からみんながうどんを食べにうどん店に集う、私の生まれ育った、うどん県高松市なんだな、と思いました。



ほとんどが、地元の人でしたが、若い女性二人連れが、県外からの来客者でした(これは、動き方、ファッションセンスのよさで、すぐにわかります。)ので、お聞きしたところ、大阪から、うどんを食べに遊びにこられたとのことでしたので、テボでしゃかしゃかやること、エビが好きだとのことでしたので、おすすめのトッピングの、揚がったばかりの、地の小エビの掻き揚げ(80円)、ショウガ、ねぎ、ゴマなどの無料トッピング、蛇口をひねると出てくるイリコダシ、などをご案内しました。



お二人とも、とても満足していたので、よかったです。



そうこうしていると、テレビで、サッカーワールドカップ・準々決勝の、ブラジル vs コロンビア、が始まったので、いっぱいのお客さんで、ガヤガヤと大騒ぎになりました。



「ネイマール」や「ロドリゲス」という声が飛んでいたので、実質この二人の対決だったのでしょうが、ブラジルが圧倒的に強かったですね。



私の向かいに座っていた若者が言っていました。



「日本が決勝トーナメントに残れなかったことは残念だけど、その後の、残ったチームの熱戦を見ていると、やっぱり、日本は力不足だなあ、って感じました。」



私も、全く同感ですね。



食後、セブンイレブン・香川大学前店、で、アイスコーヒーとケーキを食べて帰宅しました。



掲載写真は、今朝いただいた、「さか枝・本店」の、『かけうどん・中』(210円)、です。




にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン








  


Posted by 岡田克彦 at 11:34Comments(3)讃岐うどん

2014年07月05日

「麺処 綿谷」にて

人気ブログランキング














私は、毎月一回は、必ず、高松市南新町の「麺処 綿谷」へ、『肉うどん』と『稲荷寿司』を食べに行くことに決めています。



まあ、朝うどん、おやつうどん、夕食うどん、夜食うどん、は、その時その時の気分で、食べたいうどんの麺の太さ、コシの加減が剛麺かモチモチ系か、ダシの伊吹イリコの割合、などで、決めるので、いろいろなのです。



しかし、「麺処 綿谷」の『肉うどん』、「やま家」の『細麺』、「うどんや」の『冷かけうどん』、「さか枝」の『イリコダシ』、「こだわり麺や」の『希少糖を使ったかけダシ』、「たもや」の『コロッケ』と『古代米の餅の天麩羅』、「吾里丸」の『チーズ釜玉うどん』、「さぬき麺市場」の『大根おろし』に関しては、月に一回は定期的にいただかないと、胃の調子が悪くなってしまうのです(笑)。



掲載写真は、高松市南新町の「麺処 綿谷」で、昨日いただいた、『肉うどん』と『稲荷寿司』、です。



いつもどおり素晴らしく美味しいものでした。




にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン






  


Posted by 岡田克彦 at 10:04Comments(0)讃岐うどん