2012年05月30日

「名もないうどん屋」

「名もないうどん屋」



今夜、20:00~、NHKの「ためしてガッテン」に、「名もないうどん屋」の名物女将が出演しますので、そのことを書きます。



「名もないうどん屋」は、高松市香川町の田んぼのほとりに、2000年に創業しました。ここの女将さんの手打ちうどんが美味しいというのが近所で有名になって、お店を開店したのです。



が、飲食店、という認識が全くなかったため、店名もなくやっていたのでしたが、うどん県では、美味しい手打ちうどんの噂は、すぐに口コミで広がるので、またたく間に行列の出来る名店になりました。



が、店名がなかったため、お客さんが、「名もないうどん屋」と呼称したことから、この店名になったのです。



私は開店当初から、噂を聞いていて、生醤油うどんと釜玉うどんが美味しいとのことでしたので、食べに行きたいと思っていましたが、噂では、お店が建物ではないような状況だということでしたので、香川町は自宅からも遠いので、行けませんでした。



ところが、私の自宅近所の香西町に移転してオープンしたので、食べに行くことになりました。廃業した工場の跡のだだっ広いところにお店があって、看板もなくわかりませんでしたので呆れましたけど、安くて素晴らしかったので、ほぼ、毎日食べに行ったものです。



しかも、定休日が決まっていないのです。女将さんが気分の悪い日には、お店を開けない、という、とんでもないお店でした(笑)。



「名もないうどん屋」




でも、何回か食べに行っていて、いろんなお話をしていたところ、「息子さんが、九州大学に現役合格した。」ということを、本当に喜んでいたので、私は、個人的に女将さんが気に入ったので、常連になった次第でした。



ところが、高松市由佐町、という、また郊外の方に支店が出来たのですが、そちらのうどんの方が評判になったため、そちらにまたまた移転してしまいましたので、私は行けなくなりました。



お聞きした限りでは、由佐町のお店には、駐車場・トイレがないだけでなく、当初は、屋根もなかったので、さすがに、うどん県民の私も食べに行きませんでした。が、固定客の大工さんが無料で屋根を作ってくれたそうでしたので、一応の形は出来たようでしたので、その後は、由佐町でやっていたそうです。



まあ、高松市内には、うどん屋がいっぱいあるので困っていますから、うどんを作る気が起こらない、気分の悪い日には、開店する必要などは全くないと私は思っていますので、気分の悪い日には店を開けない、という「名もないうどん屋」のやり方は、とても素晴らしいと、私は感じています。



その後、しばらく、女将さんの気分が乗らなかったためか、「名もないうどん屋」がやっているのかどうか、全くわからないでいたのですが、2011年11月12日に、高松市西山崎町に、またまた場所が移転して、オープンしたばかりです。お値段は、釜玉、冷玉うどんが、1玉210円、1玉半270円、2玉330円、ぶっかけ、生醤油(温、冷)が、1玉160円、1玉半220円、2玉280円、トッピングの天麩羅は一律・90円、おにぎりは100円、ですので、相変わらず安く頑張っていますね。




「名もないうどん屋」



また、蕎麦をねりこんだ、黒うどん(300円)、も、有名ですが、土佐ジローという、素晴らしい野生の鶏の卵を使った、少し高い、300円以上もする、メニューもそろえているようです。



まあ、今夜 20:00~、NHKの「ためしてガッテン」、ご都合よろしければ、ご覧下さい。大変な女将さんですから(笑)。



掲載写真は、順に、「名もないうどん屋」の、名物女将、冷たまうどん、蕎麦練りこみ黒うどん、です。



にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン







同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事画像
「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー
「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』
「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」
天変地異の続く毎日
久しぶりの『おしっぽくうどん』
「さか枝」と「黒田屋」
同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事
 「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー (2016-01-12 08:28)
 「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』 (2015-06-29 12:41)
 「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」 (2015-06-07 01:21)
 天変地異の続く毎日 (2015-06-04 06:44)
 久しぶりの『おしっぽくうどん』 (2015-03-10 15:00)
 「さか枝」と「黒田屋」 (2014-09-09 14:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「名もないうどん屋」
    コメント(0)