2012年07月22日
昨日のうどん

昨日は、高松市林町のライブ喫茶「カフェ くさか」で、ライブをやりました。
いつも通り、テノールのてっちゃん、三線のとしさん、も参加していて、K女史も聴きにいらしてくださっていたうえに、夏のお花を会場に生けてくださったので、とても楽しいひと時でした。
特に、今回は、ベンチャーズを得意に活動している、ドラムの入ったバンドも参画していて、私の大好きな「パイプライン」も演奏されたので、本当に、素晴らしかったです。
また、ポップスの本場・福岡から高松にいらっしゃったばかりの若い女性のピアノでの弾き語り、チェロの素晴らしい、名無しの仮面をかぶった独特のパフォーマンスの若者や、大阪で活動しているボーカルの素晴らしい若者も参加していたので、いらっしゃった方全員が感動されましたので、素晴らしかったです。
ところで、私は、昔から寝相が悪いのですが、一昨日の夜、丸亀の「ルフラン」でのライブ後、てっちゃんに送ってもらってゆっくり寝たのですが、ゆっくり寝すぎたため、夜中にひどく何回転も寝返りを打ったところで、柱に右のわき腹をぶつけてしまい、痛くて目が覚めたのでした(笑)。
湿布してまた寝て早朝に起きて、自転車でうどんを食べに出かけました。

演奏前は、うどんに決めているので、近所の「こだわり麺や・高松支店」に行って、『冷たいかけうどん』『ちくポテ天』『いいだこ天』をいただいたのですが、すごく美味しかったので、店長に御礼を言っていると、次のうどんが茹で上がったので、『ざるうどん』をいただきました。久々の、ワサビ風味で、またまた、感動してしまいましたので、もう一杯いただこうかと思ったのですが、食べ過ぎるといけないので、並びの「ファミリーマート」で大好きな、栄屋乳業の『スーパーシュークリーム』を買って帰り、たくさんいただいたので、結局食べ過ぎたのです(笑)が、眠くなったのでぐっすり寝てしまいました。
目が覚めたのは、夕方の5時に、てっちゃんからの電話でした。
「今、お迎えに来ました。近所のミニストップ前に着きました。」
「えーーーーーっ、ごめんごめん、昼寝していたら6時間も寝ちゃったよ。すぐ行くからね。」
もう、あわててあわてて着替えて顔を洗って歯を磨いてでかけました。
そうなのです。コラボの方は決まっていたのですけど、ピアノソロは何を演奏するか、迷っていたので、起きてから、ピアノに触って決めようと思っていたのですが、もうそんな時間もなかったのでした。
ショパンの「幻想即興曲」「雨だれ」「ノクターンOP.48-1」「ノクターンOP.9-2」「エチュードOP.10-1」、シューマンの「アラベスク」、ドビュッシーの「ベルガマスク」、ベートーヴェンの「悲愴」、バッハの「平均律」、フォーレの「ノクチュルヌ4番」、あたりのどれかにしようと思っていたのですが、もう間に合わない上に、右のわき腹か痛くて痛くて、参りました(笑)。
そして、「くさか」では、いろいろな弾き語りやバンドの演奏に感動したので、トリの一つ前の出番前に、体力がなくなってしまったのでした。
が、いつも聴きにいらしている女性の方から、「メドレーがいいわ。」と言われたので、それを演奏しました。
私のアレンジしたメドレーはいっぱいあるのですが、今回は、バッハ・一青窈・ミスティー・尾崎豊・浜辺の歌・幻想即興曲・リンゴ追分・別れの曲、にしてやりました。
いくらでも長く出来るのですが、そこは、聴く皆様のお疲れ具合を感じながら決めました。そして、母の月命日でしたので、トシさんの三線とのコラボで「涙そうそう」をやりました。
そして、トリは、てっちゃんのイタリア歌曲の弾き語りでしたが、素晴らしかったです。特に「オーソレミオ」のロングトーンのところで、聴衆に拍手を強要するという素晴らしい臨場感たっぷりの演奏は、さすがでした。
こういうことをすると許される人と許されない人がいるのですけど、彼は、生まれつきの素直な性格から、聴衆は引き込まれてしまうのです。
私は、もう、くたくたになったのでしたが、右手が、思うように動かなかったので、来月のコンサートで、再度、またやることにしました。
最高に楽しかったのですが、食いしん坊の私は、チキンカレーが美味しかったので、とてもとても感動しました(笑)。
こうして、楽しい一日が終わりましたので、昨日の夜は、ぐっすり寝られました。
今朝起きると、わき腹の痛みも直っていたので、ほっとしました。たぶん、昨日の就寝前に、早稲田大学時代の友人が送ってくれた、森下仁丹のビフィズス菌を飲んで寝たのが良かったのかもしれませんね。
掲載写真は、順に、「こだわり麺や・高松支店」の、『冷たいかけうどん・ちくポテ天載せ』『いいだこ天』、『ざるうどん』、です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



Posted by 岡田克彦 at 07:31│Comments(0)
│讃岐うどん