2012年08月13日

お盆に入りました。

お盆に入りました。

お盆に入りました。



私の住む、香川県高松市では、昨日から明日まで、盆踊りやいろいろなイベントが高松中央公園などで開催されますが、その中心が、今夜瀬戸内海の海上で6000発の打ち上げ花火が上がる、高松大花火大会「どんどん高松」です。



外で見るのは暑いので、私は、朝日新町に住む音楽の友人の高層マンションが眺めがいいので、そこから見ることにしています。



そんなことよりも、お盆明けに、丸亀市のルフランと、高松市のクサカ、という、2つのライブ喫茶でサロンコンサートがありますので、その準備などをしているところです。



お盆に入ったため、今日の高松市内の主な製麺所や讃岐うどん店はお休みのところが多かったので、お昼は、南新町商店街の、「うどんや」で、『冷たい梅おろしぶっかけうどん』をいただき、「ゴールデンタイムサウナ」でゆっくりして帰宅したところです。



中央商店街のアーケード下は、毎年のように、民謡の「一合まいた」が流れていました。



「エーーーー、丸くなれ丸くなれ、ちょいと丸くなれ、十五夜お月さんさんより、ちょいと丸くなれ」



と、ひっきりなしに流れていたので、毎年のことですが、笑ってしまいました。



これは、丸くなって盆踊りを踊りましょう、という意味なのですが、高松は争いごとの嫌いな、友達言葉の方言の讃岐弁をしゃべる町ですから、みんな、もともと、丸い人が多いので、人と争いごとをすることを好む、三角の人や四角の人は、あまりいないのです。



従って、人間的に丸くなりましょうという意味では決してありませんが、時々、転勤族の皆さんが誤解していることがありますね(笑)。



お盆に入りました。






もう少ししたら、「どんどん高松」を見に友人宅に行くところです。



掲載写真は、順に、「うどんや」の『冷たい梅おろしぶっかけうどん』と練り物の『細天』、去年の「さぬき高松まつり花火大会どんどん高松」、です。









同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事画像
「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー
「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』
「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」
天変地異の続く毎日
久しぶりの『おしっぽくうどん』
「さか枝」と「黒田屋」
同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事
 「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー (2016-01-12 08:28)
 「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』 (2015-06-29 12:41)
 「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」 (2015-06-07 01:21)
 天変地異の続く毎日 (2015-06-04 06:44)
 久しぶりの『おしっぽくうどん』 (2015-03-10 15:00)
 「さか枝」と「黒田屋」 (2014-09-09 14:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆に入りました。
    コメント(0)