2014年04月16日

「さか枝・本店」のブランチ

人気ブログランキング





「さか枝・本店」のブランチ





今日のブランチは、「さか枝・本店」でいただきました。



『かけうどん・1.5玉』(200円)、『穴子の天麩羅』(80円)と、『稲荷寿司・2コ』(120円)、で、しめて、400円、でした。



お腹いっぱいになりましたが、ビタミンが不足していると思ったので、帰りに、弁当屋の「にしいしい」、で、激安の、フルーツ野菜ミックスジュース(60円)を買って、飲みながら帰宅しました。



やはり、「さか枝・本店」の最大の魅力は、ポットから蛇口でとれる、飲み放題のイリコダシ、ですね。



お店を出たところで、香川県庁の職員が、いーーーっぱい、いらっしゃって行列が出来たので、ブランチ時に行って正解でした(笑)。



「さか枝・本店」は、地価の高い番町にあるのですが、かけうどん1玉は170円、なのです。しかも、朝、5時半には開店しているのです。



はるかに地価の安い室神町にある、「丸亀製麺」のかけうどん(1玉)が、どうして、280円もするのか、どうして、110円も高いのか、って思いますね(笑)。



まあ、「丸亀製麺」のうどんはこしが足りないのですが、こしの不足した麺の好きな人もいらっしゃるでしょうけど、この110円の差を埋めるほど、「丸亀製麺」のサービスがいいとは、とても思えませんね。



掲載写真は、「さか枝・本店」の、『かけうどん・1.5玉』(200円)、『穴子の天麩羅』(80円)と、『稲荷寿司・2コ』(120円)、です。








にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン









同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事画像
「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー
「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』
「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」
天変地異の続く毎日
久しぶりの『おしっぽくうどん』
「さか枝」と「黒田屋」
同じカテゴリー(讃岐うどん)の記事
 「さぬき麺市場」の『ウドリタン』・・・・・讃岐うどんの新メニュー (2016-01-12 08:28)
 「さぬき麺市場・郷里町本店」の『冷たい山かけオクラうどん』 (2015-06-29 12:41)
 「『骨つき鳥』は高松市内で一番美味しい、ライオン通りの『蘭丸』でいただきました。」 (2015-06-07 01:21)
 天変地異の続く毎日 (2015-06-04 06:44)
 久しぶりの『おしっぽくうどん』 (2015-03-10 15:00)
 「さか枝」と「黒田屋」 (2014-09-09 14:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「さか枝・本店」のブランチ
    コメント(0)