2014年06月09日
今日のうどん




昨日、「さぬき麺市場・郷東町本店」でいただいた『冷やしうどん』と、肉うどんに載せている、讃岐牛100&の、「牛肉のしぐれ煮』、が素晴らしかったので、今日の朝食は、「さぬき麺市場・郷東町本店」で、同じメニューをいただきました。
そして、ランチは、宮脇町の、「吾里丸(ごりまる)」で、『冷たいかけうどん』と、『ナス天』をいただき、いつも、『生うどん』をサービスでいただくので、生うどんを、分けてもらって帰りました。
うどんの麺は、私は、「吾里丸(ごりまる)」が好きなのですが、天麩羅は、「さぬき麺市場」がいいな、と思っていました。が、今日の、「吾里丸(ごりまる)」の、揚げたての、『ナス天』は、素材が新鮮だったため、自然な甘みがあって最高でした。
夕食は、コープのおかずが来るので、豚汁を作っていましたが、「吾里丸(ごりまる)」のうどんを入れて、豚汁うどんにすることにしました。
一方、ネットで注文した『海老しんじょう』、が、新潟の「竹徳かまぼこ店」から届いているのですが、とてもとても素晴らしいです。
これも、かけうどんに載せて、別にいただこうと思っています。
懐石料理でいつもいただく、海老のしんじょう、と、新潟の「竹徳かまぼこ店」の、海老のしんじょう、は、全然、違うので、びっくりしましたが、新潟は、北前船が通っていたことから、海老のしんじょうを作ることが発達したのだそうです。
弘法大師が始めた、讃岐うどんと、北前船の流通で発達した、新潟の『海老のしんじょう』のカップリングは素晴らしいだろうな、と思っています。
掲載写真は、順に、「さぬき麺市場・郷東町本店」の『冷やしうどん』『牛肉のしぐれ煮』『大根おろし』、「吾里丸(ごりまる)」の、『冷かけうどん』、『ナスの天麩羅』、です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



Posted by 岡田克彦 at 15:21│Comments(0)
│讃岐うどん