2012年08月04日
三豊ナスのこと

今日の夕方、ロンドンオリンピックで、なでしこが順調に勝ち進んでいるので、男子のサッカーの準々決勝を見ようと思って、テレビをつけたら、日本テレビ系列で、「三豊ナス」と「恋みらいの桃」の特集をやっていましたので、見ました。
全国の皆様は、香川県三豊市の「三豊ナス」と、洞爺湖サミットでも出されたので有名な最高に美味しい、香川県三豊市の日本一の桃「恋みらい」のことをご存知だと思っていたのですが、インタビュアーも全然知らなかったので、意外と香川県の名物は、うどん、餡餅雑煮と、小豆島のオリーブ、くらいなのかなあ、と思ったので、今回は、三豊ナスのことを書くことにしました。
三豊ナスは、掲載写真のように世界一大きい、今が旬のナスですが、皮が柔らかく、甘く、水分タップリなので、フルーツのように、生でいただける素晴らしいナスです。もちろん、蒸したり、辛子漬けやグラタンにしても、素晴らしいのです。
まだ食べたことのない方は、今だったら、ネットで購入できます(まあ、高松だったらスーパーで手に入りますが)ので、是非、お試しくださいませ。

今は旬なので、高松などの居酒屋では、お通しには、大体、三豊ナスの辛子漬けが出てきますけど、これは、ご飯に添えても、お酒のあてにしても、ご飯やお酒が止まらない素晴らしいものなので、香川県民は全員知っています。が、県外の人達は知らない人が多いようでびっくりしました。
掲載写真は、順に、三豊ナスと、三豊ナスの辛子漬け、です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



Posted by 岡田克彦 at 19:54│Comments(0)
│香川県の豊かさ