2014年05月13日

川原恵美子おばあさまの「ふきのとうみそ」

人気ブログランキング






川原恵美子おばあさまの「ふきのとうみそ」





昨日、山本君と、うちでコラボの練習をしたあと、料理研究家の彼が、料理関係の本を買いたいとのことで、宮脇書店本店に名行きたいとのことで、丸亀町商店街にぶらっと出かけました。



久しぶりだったので、ぶらっと、いろいろ回りましたが、G街区の丸亀町グリーンに出店している、香川県産のお惣菜を山のように取り揃えている店があったので、いろいろと拝見しました。



讃岐うどん、小豆島そうめん、小豆島オリーブ、小豆島醤油、息吹島イリコ、讃岐金時人参、醤油豆、などは、あたり前なので驚かなかったのでしたが、なんとなんと、「ふきのとうみそ」があったので、お店の方に質問したところ、まんのう町の、川原恵美子さんというおばあさま手作りの品物だ、とのことでしたので、買って帰りました。



板前だった祖父が作ってくれた「ふきのとうみそ」が私は大好きでしたが、この、川原さんの作品を夕食にいただいた私は、深く感動して、温かいご飯を2杯もいただきました。



味噌の味付けが素晴らしかったので、ふきのとうの香りがとても引き立っていて、絶品でした。



一緒に買って帰った、讃岐コーチンの骨つき鶏は、当然美味しかったのでしたが、橋休めと思っていた「ふきのとうみそ」の方が素晴らしく、とてもとても嬉しかったです。



JA産直店に近い、こういう県産品のいろんなものがそろうお店が最近増えて、とてもよいことだなあ、と感じています。



今週の私の味噌汁は、息吹イリコと塩さばをベースにして、三豊のレタスと新たまねぎ、鳴門ワカメ、金時人参を入れていましたので、とてもとてもハッピーな地産地消の夕食でした。



掲載写真は、温かいご飯に載せた、川原恵美子おばあさまの「ふきのとうみそ」、です。温かいご飯に載せるだけで、本当に春の実感出来る絶品でした。





にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン











タグ :地産地消

同じカテゴリー(香川県の豊かさ)の記事画像
秋晴れの、五色台・大崎の鼻展望台
おいでまい、のこと
高松市役所もたまにはいいことをしています(笑)。
和風シチュー作りました。
拝金主義者のなれの果て
セブンイレブンが四国にやってくるのは楽しみですね
同じカテゴリー(香川県の豊かさ)の記事
 秋晴れの、五色台・大崎の鼻展望台 (2014-09-26 08:49)
 おいでまい、のこと (2014-09-18 08:52)
 高松市役所もたまにはいいことをしています(笑)。 (2014-02-24 20:53)
 「おいでまい」の、『特A』決定 (2014-02-13 23:05)
 和風シチュー作りました。 (2013-12-19 03:05)
 拝金主義者のなれの果て (2013-09-17 10:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川原恵美子おばあさまの「ふきのとうみそ」
    コメント(0)