2014年05月13日
川原恵美子おばあさまの「ふきのとうみそ」


昨日、山本君と、うちでコラボの練習をしたあと、料理研究家の彼が、料理関係の本を買いたいとのことで、宮脇書店本店に名行きたいとのことで、丸亀町商店街にぶらっと出かけました。
久しぶりだったので、ぶらっと、いろいろ回りましたが、G街区の丸亀町グリーンに出店している、香川県産のお惣菜を山のように取り揃えている店があったので、いろいろと拝見しました。
讃岐うどん、小豆島そうめん、小豆島オリーブ、小豆島醤油、息吹島イリコ、讃岐金時人参、醤油豆、などは、あたり前なので驚かなかったのでしたが、なんとなんと、「ふきのとうみそ」があったので、お店の方に質問したところ、まんのう町の、川原恵美子さんというおばあさま手作りの品物だ、とのことでしたので、買って帰りました。
板前だった祖父が作ってくれた「ふきのとうみそ」が私は大好きでしたが、この、川原さんの作品を夕食にいただいた私は、深く感動して、温かいご飯を2杯もいただきました。
味噌の味付けが素晴らしかったので、ふきのとうの香りがとても引き立っていて、絶品でした。
一緒に買って帰った、讃岐コーチンの骨つき鶏は、当然美味しかったのでしたが、橋休めと思っていた「ふきのとうみそ」の方が素晴らしく、とてもとても嬉しかったです。
JA産直店に近い、こういう県産品のいろんなものがそろうお店が最近増えて、とてもよいことだなあ、と感じています。
今週の私の味噌汁は、息吹イリコと塩さばをベースにして、三豊のレタスと新たまねぎ、鳴門ワカメ、金時人参を入れていましたので、とてもとてもハッピーな地産地消の夕食でした。
掲載写真は、温かいご飯に載せた、川原恵美子おばあさまの「ふきのとうみそ」、です。温かいご飯に載せるだけで、本当に春の実感出来る絶品でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



Posted by 岡田克彦 at 02:05│Comments(0)
│香川県の豊かさ