2012年04月15日
お花見会を終わって

今日のお花見会はとても和気藹々とした楽しいものでした。
私は、津軽三味線奏者の筒井君と一緒に、ミクシィ、フェイスブックで出会った、M君やK君が主催しているオフ会ということで参加していたのですが、共催の集まりが別にあったため、全部で105人という規模でした。
まず第一に、高松市内を中心にした、ありとあらゆる職種の若者が集まっていました。
また、マジックをするなど、多趣味な人達が多くいらっしゃいましたので、とても話題豊かで楽しかったです。
いろんな人達がいっぺんに集まった状況でしたので、初対面の人が多く、何かと驚きの多い集まりでした。

ものすごい量のお肉、野菜、きのこ、などの、バーベキューパーティーが、午後12時半から始まり、最後のしめの焼きそばまで、約2時間が終わった所で、何の司会もなく、いきなり、筒井君が津軽三味線を弾き始めるようにしておきました。
ご高齢者が多ければ、式次第のようなものは必須で、「それでは、筒井さんの演奏による津軽三味線をお願いします。」というアナウンスがないと、進まないのですが、若い人たちばかりだと、音楽のライブはいきなり目の前で始めた方が衝撃度も高く、一度に受け入れられるものなので、M君にあらかじめ、そう言っておきましたが、そのとおりになりました。
音楽は日常的に楽しむのが最高に素晴らしいことを、私は東京で実感していましたが、そのとおりになりましたので、よかったです。
また、隣のグループに子供達が一杯いたのですが、すぐに、津軽三味線にさわりたいということでいらっしゃいましたが、こういうことは、あたり前なのですね。
でも、正直感じたのですが、お花見には、三味線の音色が似合いますね。適度のアルコールはちょうどいいですね。
最後に、筒井君の車に載せてもらって失礼しようとしたら、若者が一人車に近づいてきて、御礼を言われご挨拶までして下さったので、とても性格のいい若者達の集まりに参加出来てよかったなあ、と思いました。
こうして帰宅して、ちょっと、洗濯物を整理してから、自転車で、兵庫町商店街まで夕食を食べに出かけました。

今日は、「うどん市場・兵庫町本店」に行って、『骨付き鶏』『冷たいワカメうどん』『ニンジンの煮浸し』をいただきました。この店は、『骨付き鶏』が、550円で激安なので、びっくりしました。
やっぱり、高松はいい町ですね。今日は本当にほっとして癒される一日でしたので、夜、自宅で一人、ドビュッシーの「映像」を弾きたくなって演奏しました。
掲載写真は、順に、一緒に参加した若い皆様との写真、バーベキューを焼いている筒井君、「うどん市場・兵庫町本店」の『骨付き鶏』『冷たいワカメうどん』『ニンジンの煮浸し』、です。