2012年05月07日
「吾里丸」の『チーズ釜玉うどん』

無性にチーズを食べたい時、手短にすませるなら、ピザをいただいたり、チーズフォンデューをいただくことが多いと思います。
が、うどん県高松市では、私の自宅近所の宮脇町の讃岐うどん店「吾里丸(ごりまる)」に、素晴らしい『チーズ釜玉うどん』(310円)がありますので、私はこちらをいただきます。
だって、美味しいし、トッピングのナス天(80円)と一緒にいただくと最高なのですから。
今日のお昼、仕事中にチーズが欲しくなった私は、「吾里丸(ごりまる)」で『チーズ釜玉うどん』(310円)と、揚げたての、ナスの天麩羅(80円)をいただきました。
チーズ釜玉うどんは、釜揚げうどんにモツァレラチーズ、クリームチーズとパルメザンチーズを混ぜたものにブラックペッパーと細ネギがトッピングされたものの上に、生卵が載って出てきます。これに、釜玉用のダシ出し醤油をかけて、混ぜていただくのです。
まあ、それはもう、素晴らしいの一言です。チーズの嫌いな人はダメでしょうけど、嫌いでない方なら、少なくとも、マルゲリータピザよりは、あっさりいただけますからいいですね。
トマトソースとタバスコを合わせるよりも、ブラックペッパーと醤油の方が、日本人には合うんだろうな、といただく度に私は感じます。
私が「吾里丸」で『チーズ釜玉うどん』をいただく時には、揚げたての天麩羅に取り放題のレモンをしぼって醤油をかけて、これをそえていただきます。最高なのですよ。
掲載写真は、今日の昼いただいた、「吾里丸」の『チーズ釜玉うどん』と『ナスの天麩羅』、です。
2012年05月07日
普段の生活のスタート

今日から、月曜日。連休も終わって普段の生活に戻りました。
ということは、うどん県の1200年前からの習慣として、朝うどんをいただきに、うどん店に行ったということです(笑)。
今朝は暑かったので、半そでのTシャツ一枚で、自転車に乗って、「こだわり麺や・高松支店」に朝、6時半に行きました。隣のファミリーマートで、スウィーツも買って食べに入りました。
やはり暑かったので、『冷たいかけうどん』(190円)、『鶏の天麩羅』(120円)、『大根のおでん』(90円)〔しめて400円〕の朝食をいただきましたが、かなりなボリュームでしたので、食後タバコを吸いながらおなかを落ち着かせて出ました。
こうしていったん帰宅して、アレンジも整いましたので、今から、雨が降りそうなので、バスで出かけるところです。
掲載写真は、「こだわり麺や・高松支店」の、『冷たいかけうどん』『鶏の天麩羅』『大根のおでん』、です。