この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年06月15日

とばーとばせんとしゃんしゃん自主しまあせ(笑)





昼前、オウム真理教の殺人犯の高橋がめでたく逮捕されましたので、私は、嬉しくて嬉しくて、うどんを食べにゆきました。



香川県庁真向かいの、「こだわり麺や・高松支店」へ自転車で向かったのですが、西宝町の教育会館前ですれ違った、お嬢様を連れた若奥様〔全くの初対面の人〕にさっそく話しかけました。



「よかったですね。オウムの犯人の高橋がつかまりましたから。」すると、その若奥様もにこやかに返してくださいました。



「ほんとによかったですね。出かける少し前にテレビで見てほっとしましたね。高松になんか来られたら迷惑ですからね。」



「めでたいので、今から、うどんを食べに行くんですよ。」



「アハハハ・・・。」



そして、「こだわり麺や・高松支店」の隣の、社長が旧知のアマチュアロックミュージシャンの、行きつけの調剤薬局の「大西」へお薬を買いに寄った時に、ここは、こてこての讃岐弁でOKなので、また、ご報告しました。



「高橋が捕まってほんまによかったのう。」



「ほんまによかったよかった。香川県警もチラシようけ作って配っりょったけん、税金の無駄遣いやったけんのう。」



「ほんだけど、なんで、逃亡しまくったんやろうの。日本人を全部敵にしたらしまいやのにのう。」



「川崎市みたいな、人がようけおるところに住んどったら、人間が物体に見えるんやろうの。麻薬も流行っりょるけん、東京のそばに住んどったら、ほっこになってしまうんや。もうわやや。」



「『ほっこ』言うたらいかんいかん。『ほっこ』に失礼や。サリン撒いてようけの人殺したようなんは『くそぼっこ』でっせ。」(笑)



「ほんまに54歳にまでなっても、くそぼっこはくそぼっこでっせ。高松ではみんな、『とばーとばせんとしゃんしゃん自主しまあせ』いうて思いよったけんのう。」



「あの写真見たらわかりきっとる。ほんまに、とばーとばした顔でないんな。ほんだけど、川崎市は偽の名前で就職も出来るような場所やけん、まんでがんいかんのう。高松では氏素性のしゃんとせん人は生きれんようになっとるのに、日本にもいろんな場所があるんやのう。」



〔※ ほっこ;讃岐弁でバカ、のこと、くそぼっこ;讃岐弁で大バカ、のこと、とばーとばした;讃岐弁でとろとろした、の意、まんでがん;讃岐弁で全部のこと、しゃんしゃん;讃岐弁でさっさと、の意〕



まあ、楽しく、「こだわり麺や・高松支店」で、掲載写真の、『冷たいかけうどん』、今が旬の『いいだこの天麩羅』と『レンコンの天麩羅』を、いただきました。



ともかく、蒲田駅前の「まんが喫茶」の店員の若者、お見事です。あなたは素晴らしい感受性の人間です。ドジョウ総理あたりは見習って欲しいものですね(笑)。



にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン








  


Posted by 岡田克彦 at 15:26Comments(0)讃岐うどん

2012年06月15日

「ばん家」の『冷たいかけうどん』




昨日の昼、最近の昼食時の、讃岐うどん店の混雑を久しぶりに体験しました。



すなわち、お昼の12時少し前に、自転車で、自宅近所の、香川県庁真向かいの「こだわり麺や・高松支店」に行ったのですが、ものすごい行列で、すぐに進みそうでしたけど、暑かったので、香川県庁斜め向かいの「ばん家」に行きました。



高松市役所向かいの「森製麺所」は、美味しいのですけど、うどんが太いので、冷たいうどんの喉ごしが、昨日の私の気分ではなかった、という利己主義的な理由で、はずしました(笑)。



「ばん家」も行列でしたけど、「こだわり麺や・高松支店」よりは、ちょっと短かかったので、そちらに入りました。



もう暑くて暑くてたまらなかったので、『冷たいかけうどん2玉』をいただきました。それだけでもいいや、と思ったのですが、一応栄養のバランスも考えて、『タチウオの天麩羅』『ナス天』『ミンチカツ』も別皿にとっていただきました。



こんなに暑い時、主役は喉ごしのいい、冷たい冷たい、かけうどん、なのです。







こうして、「ばん家」を出た後、ビタミンが不足していると感じた私は、香川県庁向かいの、「SUBWAY・香川県庁前店」の、広いゆったりした喫煙室で、『ベジーデライト』(野菜オンリーのサンドウィッチ)と『アイスカフェラッテ』をいだいて、帰宅しました。



掲載写真は、順に、「ばん家」の『冷たいかけうどん2玉』『タチウオとナスの天麩羅』『ミンチカツ』、「SUBWAY・香川県庁前店」の『ベジーデライト』、です。



にほんブログ村 グルメブログ そば(蕎麦)・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン







  


Posted by 岡田克彦 at 06:16Comments(0)讃岐うどん